2017.10.12
自家製イカの塩辛レシピ。イカの選び方・さばき方も解説。プロ直伝のテクニックで臭みなし&美味しい!
10月以降に旬を迎えるスルメイカは、イカ(いか)の種類のなかでも特に巨大なわたが特徴です。このわたを捨てるのは忍びない……と思ったら、ぜひ試してみてほしいのが自家製のイカの塩辛。なんと、塩辛に使えるわたはスルメイカだけなんだそう。身とわたを一緒に塩+αで漬け込むだけで、ご飯にもお酒にも合うプリプリ新鮮な塩辛が、家庭で簡単に美味しく作れます。
しかも、「わたを冷蔵庫で1日程度置いて脂を落とす」という裏技で、市販のものとは全然違う、臭みのないうまみたっぷりの塩辛に仕上がるんだとか。
教えてくれるのは、伊勢丹新宿店の魚のプロ、<東信水産>の石戸宏さん。イカの身の簡単なさばき方も解説しているので、初心者でも安心です!
三越伊勢丹バイヤーおすすめ! 今使ってほしいキッチンアイテムはこちら>>
新鮮なイカの選び方
塩辛は加熱しないだけに、なによりも素材の鮮度が命。新鮮なイカは見た目で簡単にわかるそう。
「上は店に入荷して数日たったイカ、下が入荷して1日目のイカです。全然違いますよね。ピンと全体にハリがあり、色鮮やか、黒目が澄んでいるのが新鮮な証拠です。ただし、どんなに新鮮なイカでも、生のものはアニサキスという寄生虫がいる恐れがあるため、一度冷凍してから使うとよいでしょう。『マイナス20℃以下で、48時間以上冷凍すると安心』といわれています」
自家製イカの塩辛レシピ
[材料]
- スルメイカ…1杯
- 塩…適量
- 酒…適量
- ※お好みで味噌、みりん…少々
[作り方]
①イカを、胴、わた、足に分解する。
「胴とわたがくっついている部分に指を入れて、ゆっくりと足を引っ張りながらはがします。わたの上部についているスミも引っ張って取り除きましょう。最後に、くちばしの根元に包丁を入れて、胴部分と足部分を切り離します。足は硬いので塩辛には向きません。火を通す料理に使いましょう」
②皮をはがし、胴を開いて軟骨を抜いたら、内側の薄皮を外す。
「胴とえんぺらの接続部分に指を入れて、えんぺらを引っ張りながら皮を外していきます。えんぺらの皮はむきにくいので、むかなくてもOKです。軟骨がまな板と並行になるようにイカを置き、横に包丁を入れ、胴を開きます。軟骨を手で抜き取って、内側の薄皮を包丁でこそげとり、キッチンペーパーなどでぬめりをふき取りましょう」
③胴を切り、全体に塩をふりかけて水分を抜く。
縦半分に切り、細切りにする。ザルに入れ、全体に塩をふりかけ(焼き魚程度の塩加減が目安)、冷蔵庫に20分程度入れて水分を抜く。20分経ったら取り出して胴を酒で洗い、再び冷蔵庫で1日半程度置き、水分を抜く。
④わたに塩をたっぷりまぶして、冷蔵庫で1日程度置き、水分を抜く。
⑤ ④のわたの塩をふき取ったら、ザルに入れて再び冷蔵庫で半日以上置いて脂を落とす。
「わたをザルに入れて乾かすことで、臭みのもととなる余計な脂が落ちて、生臭さのない塩辛になります」
⑥ 皮に切れ目を入れて肝を絞り出し、包丁でたたいてなめらかにする。
胴と混ぜ合わせ、お好みで味噌、みりんを少々入れて味をととのえる。冷蔵庫で1晩寝かせて、完成。
臭みなし、プリプリで美味!
市販のものとはまったく違う、臭みがなく、プリプリ新鮮で美味しい塩辛は、ご飯にもお酒のお供にもぴったり。箸が止まらないので、あっという間になくなってしまいそうですが、「毎日しっかりかき混ぜながら保存すれば、冷蔵庫で1週間程度日持ちします」とのこと。
寝かせる時間はかかりますが、市販のものとは全然違う、手作り塩辛。スルメイカの旬の時期に、ぜひ一度は試してみてほしいレシピです。
もう1品! イカわたの味噌漬けの作り方
材料
- スルメイカのわた…1杯分
- 出汁用昆布(水または酒で戻す)…1枚
- 味噌…適量
- みりん(隠し味)…少々
- ※あればガーゼまたはキッチンペーパー…1枚
作り方
- 味噌とみりんを混ぜ合わせて味噌床を作り、密閉容器に入れ、わたをガーゼまたはキッチンペーパーでくるんで漬け込み(直接漬けてもOK)、ひと晩置く。
- ①を取り出して味噌をふき取り、昆布で包み、さらにラップでくるんで冷凍庫に入れて凍らせて固める。固まったらラップを外し、ひと口大に切り分けていただく。この際、溶けやすいので、素早く切ってください。
三越伊勢丹バイヤーおすすめ! 今使ってほしいキッチンアイテムはこちら>>
商品の取扱いについて
記事で紹介している商品は、伊勢丹新宿店本館地下1階=フレッシュマーケット/東信水産にてお取扱いがございます。
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
Ranking
人気記事ランキング