2015.10.17
松田美智子さんが教える、一生ものの調理器具3選
料理好きなら、使えば使うほどに味わいが増す……。そんな、一生ものと呼べる料理道具に出合ってみたいと思いませんか? 今回は日本の調理器具に造詣の深い、料理研究家の松田美智子さんにオススメのアイテムを教えていただきました。
優れた調理器具は、料理も暮らしも変える
調理器具には人一倍のこだわりをもつ松田さん、その理由を伺うと、「まずよい道具を使うと、食材の味が際立ち、少しの調味料でもおいしく仕上がります。その結果、健康にいいんですよ。それに機能性と美しさを備えた道具を使うと段取りよく調理できるし、台所に立ったときの気持ちの上がり方も変わってきます」とのこと。
では、松田さんが考える料理も暮らしも変えるよい道具とは具体的に、どんなものなのでしょう?
お餅を絶品に焼き上げる「焼き網」
まず、松田さんが紹介してくれたのは、1本の針金から手で編み上げられた職人技が光る京都の老舗「大橋金網工芸」の足付き焼き網。高い足をつけることで、遠火でもほどよく焼けるよう工夫されているんだそう。「たとえばお餅も、この焼き網で焼くと火の通り方がぜんぜん違います。まわりがカリッとして、中がやわらかく伸びる理想的なお餅が焼き上がるんです」と松田さん。
また、耐久性も高く、繰り返し使っても反ったりすることがないそうで、生涯使える正真正銘の「一生もの」の調理道具です。
使い手のアイデアが詰まった調理器具
道具への並々ならぬ想いから、オリジナル商品の企画・開発を自らが手がけることもある松田さん。次に紹介してくださったのは、そんな使い手ならではの松田さんのアイデアを、職人の技と感性で実現したこだわりの品々です。
① 焼肉にもケーキにも! 素材の味を引き立てる香味焼き鍋
深みのある美しい暗緑色の香味焼き鍋は、滋賀・彦根の作家さんによるもの。ペタライトという石の一種を多く含む土を使っているので、土鍋でも「焼く」ことが可能に。もちろん煮物もOK。揚げ物以外ならなんでも使える優れものです。その機能性もさることながら、和にも洋にも合う洗練されたデザインなので、さまざまな料理で活躍が期待できそうです。
「香味鍋は遠赤外線効果で素材の中心から火が入り、素材本来の味を引き立ててくれるので、すき焼きなど汁気の少ない鍋料理はもちろん、ケーキやパンを焼いてももっちりとおいしくできるんです」
②器としても使える薬味用すり鉢
こちらのシンプルな薬味用すり鉢は、京都の作家さんの手によるもの。一見なんの変哲もないように見えるアイテムにも、松田さんのこだわりが隠れています。
「このすり鉢は高さが低く間口が広いので、ごまなどをすってそのまま食卓に出すと、すりたての香りが楽しめるんです。内側の溝がしっかりしているので、長芋やりんごを直接すりおろすこともできるんですよ」。道具として使うだけでなく、器として食卓にも並べるのが松田さん流の使い方です。
「いい道具には、古来からの日本人の知恵や伝統的な職人の技が息づいています。そうした文化を温め、大切にして、皆さんにも受け継いでいただけたらと思っています」
機能性に優れ、美しいデザインの調理器具。日本伝統の職人の技を感じながら、毎日の料理をすればきっと生活が豊かになるはずです。
松田美智子(まつだみちこ)
料理研究家、テーブルコーディネーター。パーティプロデュース、ケータリング、食全般のアレンジ、CMのフードプロデュースなどを手がける。女子美術大学講師。
催物のご案内
※本記事に掲載された情報は、掲載日時点のものです。商品の情報は予告なく改定、変更させていただく場合がございます。
Ranking
人気記事ランキング